詳細
WEB MAGAZINE
2018/12/03
【コラム】
【中古物件の価値】
中古のマンション、中古戸建てを購入する際に
物件の価値を判断する上で何を基準に考えますか?
・築年数??
・階数?
・オートロックなどのセキュリティ?
・最新の設備機器?
・施工会社?
・管理会社?
・管理費、修繕積立金?
・その他
などなど
あると思いますが、
みなさんはどれが重要度高いですか?
どれも重要ではありますが、安心して永く暮らすための空間を
維持していくためには、管理の体制、管理会社だと思います。
いくら築年数が浅い建物でも、管理がされてなければ劣化は進む一方。。。
どこの施工会社が建てていようとも、作業している職人さんはどこも。。。
最新の設備、使わない設備がついていれば無駄に管理費が上がって当然。。。
意外と物件の情報では気にしにくい管理会社、管理体制ですが
内覧の際、お問い合わせ時に確認されることをおすすめします。
常勤・日勤・自主管理など。
同じ築年数のマンションでも管理次第で全く違う建物となります。
少なからず支払うことになる管理費・修繕積立金です。
安心してくらすための費用を支払っているとしたら納得できますよね?
築年数が浅ければ新しい施工方法だから安心!
⇓
築年数が経っていれば履歴が残っており安心が積み重ねられていて安心!
こんな考え方ができると物件探しの幅も広がり
本当に自分に合った物件が見つかるかもしれませんね♪
不動産屋さん任せではない、あなたのための物件・資産さがしはじめませんか?
資金の計画、ライフプランシミュレーション、物件探し、リノベーション工事まで
『リノマ不動産』までお気軽にご相談ください!!